Tuesday, May 6, 2014

2014.05.04 天城山

天城山にトレッキングに行ってきた!
何故かKosukeがノリノリで、山登り用の杖まで買ったみたいだったので山登り好きなんやーと思っていたら.....。

 山登りがしたいんじゃなくてこの杖を使いたかっただけみたい(笑)!
この杖の先端にソニーのレンズカメラを装着しiphoneと連動させることでカメラを固定したり、撮りにくい状況の絵もとれるのだそう。

ソニーのレンズカメラを発売後すぐ買ってたのは知ってたけど、いつのまにかiphoneに装着する広角レンズとPLフィルターまで揃えていた...。
あげくにレンズカメラ用のPLフィルターを自作(そんな大げさなものじゃないけど)までして、万全の体制で今回のトレッキングに挑んでいるみたい。
うけるー!花粉症のくせに。






まずは、バス停のとこで記念撮影してたら、
すごい奇跡が起きた!!



 私の上の鉄のバイプに穴が空いていて、そこからなんとキャー!なものが顔を出してた。

←このときまだ気づいていません


撮影中
普通に撮影してもこういう風にしか撮れない...
こんなの撮れました!!結構すごいー!!
 いきなり装備が大活躍(笑)。
こっからは山歩きに突入。



 結構ちゃんと整備されてて綺麗な山です。
せっかくなので、同じ場所を普通のiphone、広角レンズ、 レンズカメラのズームで撮って比べてみた。
普通のiphone
広角レンズ

光学ズーム


 広角レンズって結構違うもんだなー。目で見た感じに近いかも。


なんとなく頂上みたいなところに到着。
この黄色い服のおばちゃんがやたら詳しくて、大きな声で色々説明していたのでこそっと付いて行くことにする。




これは天城山の固有種の桜らしい。
向こうがわに富士山が!!この写真はどっちかのレンズの威力発揮!普通では全然うまく撮れませんでした。
しかし、行きは一番楽勝コースを選択したのに結構しんどい。

 八丁池。ここが目的地。
池のほとりが広場みたいになっていてみんなここでお昼を食べていた。
こんなにいい場所があるって知らなかったから、おなかすいて途中でおにぎり食べちゃった.....。悔しい!!とりあえずくつろいでみる。




ごはんもないのでちょっと休憩したら下山に向かう。ここから来た道を戻ればバスがあったんだけど、3時間後くらいだったので歩いた方が早いと歩き始めたのが地獄の始まり...。
                                

ちなみにこの写真を撮影したときの風景はこんな感じ。



わさび田
   
 このころはまだ元気だけど、次第に写真撮るどころじゃなくなってくる...。
わさび田があったのでふもとまで来たーと思っていたのに、何やらまた急な登りが始まる。目指していたのは天城峠だったんだけど、着いてみたら超山中。目指すものを間違えていたみたい(苦笑)。旧天城トンネルを目指して再度下る、下る...。



 旧天城トンネル!!!何これ、超怖い。真っ暗で足下も見えないんですけど?でもこれを抜けないと車に戻れないらしい....。昼間だからいいけど、夕方とかだったら絶対車に轢かれると思う。



ようやく脱出!!怖いわ!!!
 このあとも踊り子遊歩道(?)とやらをめっちゃ歩いて駐車場を目指す。もうかれこれ5時間くらい歩いている。。足いたい。
駐車場目前で滝発見。癒される〜。


ここから現実に帰って、ちょっとした渋滞の中三島の「桜家」に向かう。ここまで来てうなぎ食べないなんてあり得ない!!
5時からの開店をまつ長蛇の列が。。でも、もううなぎがなくて予約した人しか入れないとのこと。4時半前に予約できてギリセーフ!!

白焼き


うな重2枚
 


うな丼3枚

いつもうな重頼んじゃうけど、うな丼のほうがちょっと美味しい気がする。器の形状の問題??お店の人が肝吸いを出すタイミングを間違えたとかで、2杯ずつ飲めた。超ラッキーーー!!


No comments:

Post a Comment