こちらに来る時すごく小さいスーツケースにでっかいボストンバックを無理やり乗せて引きずりまわしてたら、スーツケースの引くところが折れて使い物にならなくなった。
![]() |
| だいぶパワーアップしたのに。。 っていうか、はじめのやつが無理すぎた。こんなのでいける訳がない。 |
一応最後まで食材調達はがんばった。社長のマークがくれた本でチェックしたACHIOTEというスパイスペーストはメキシコ系スーパーまで行って手に入れた。
これはAchiote seedもしくはAnnato seed(ベニバナの種子)とオレガノ、クミン、クローブなどを酢、コーンミールなどでペーストにしたシーズニンング。Annato seedが手に入れば簡単に作れそうなんだけど、それはちょっと難しそう。日本ではそもそもこのペーストすら手に入らなそう。Achiote seedは着色のためのもののような気がするけど、これがないと作れない、代えが効かないとかいてあるのでこれを大量に使うことで新しい香りが生まれるんだろうか??
このスパイスペーストはマヤの人たちが起源の古くからあるスパイスミックスで、今はユカタン半島とオアハカというメキシコの都市で主に使われているらしい。これで肉をマリネしてトウモロコシの葉を乾燥させたもので包み蒸し焼きにする。う〜、早くやってみたい!!!ギリギリでこんな面白い情報を与えてくれたマークに感謝です。
あとだめ押しでサフランを3袋買い足した。このサフラン150円くらいでめちゃめちゃ安い。まあ、日本で売ってる高いやつに比べると色の出はあまりよくないんだけど。。別ものなのかなあ?スペイン語でサフランって書いてあると思うんだけど。。
話は代わって、こちらではアパートの庭にハチドリ(ハミングバード)がやってくる!初日に見てから大興奮で何度も写真を撮ろうと試みては失敗。やつらは本当に虫みたいな動きで、カメラ用意してる間に完全に消えてしまうんです。
Kosukeさんが一度激写したけど、自分で撮ったのをブログに載せたかった。そして今日、ハチドリ発見!!と思ってベランダに出てカメラを構えて5分くらいねばっていたんだけど、よく見たらトンボだった。。動きがそっくりで早いから分かんなかったんです。
悔しいのでアメリカのトンボ激写してやる!とがんばったけどハチドリと同じ理由でろくな写真が撮れなかった。なんか色々負けた気分です。
![]() |
| chaco激写? @ our apartment |
![]() |
| Kosuke激写 @カーメル |
まあそれはしょうがないとして、帰ったら帰ったで作ってみたいサルサソースやメキシコ料理が目白押しだし、久しぶりに和食も食べたいしで当分の間忙しく楽しめそう。うちに数回使っただけでもう2、3年眠ってるコーントルティージャの生地を伸ばす道具も活躍する日が来たって感じ?帰ってからも楽しめるって2度美味しいな(^ ^)///!!!





No comments:
Post a Comment