Friday, June 5, 2015

2015.06.05 手作り絹豆腐

肉系の食事が続いたので、今日は軽い和食。100gの乾燥大豆から400mlの4倍豆乳を作って絹豆腐にしてみた。にがり濃度は3%で固定。木綿豆腐との違いは水分を切るかどうか。豆乳を一度冷やしてからにがりと混ぜて茶碗蒸しの要領で蒸して固めるだけ。400mlの豆乳を全部使って竹のざるにラップとクッキングシートを敷いて豆乳とにがりを直接入れて蒸した。15分の蒸しでちょっと固まり方が弱かったので、さらに10分蒸したらきれいに固まった。
絹豆腐
鰹のたたき(炙りとスモーク)
きんぴらごぼう
ご飯、みそ汁
豆腐、そのままか醤油で食べたらめちゃくちゃ味濃くて美味しかった〜!超滑らかだし。でも塩で食べると苦みを感じる。初めはにがりがちゃんと混ざってなくて底の方が苦いのかと思ったけど、ヒマラヤ岩塩を使ったからもしかしたらミネラルが豊富な塩だとにがり成分がさらに足されることになって苦みを感じるのかもしれん。塩のミネラル配分でも変わるのかも。これは色んな塩を試してみたくなるなー。面白い。実際、塩を一度も使わなかったKosukeさんは最初から最後まで大豆の味と甘みしか感じてなかったみたいだし。
今日のきんぴらには千切りにしたショウガをいっぱい入れてみたら、大正解だった。
あと軽くスモークした鰹は凄く美味しかった。けど薬味と食べたらスモーク臭消し飛ぶ。さすが薬味。これは塩だけで食べるべきみたい。

No comments:

Post a Comment