Sunday, July 19, 2015

2015.07.19 干物食べ比べ

今日は10:30から自転車屋でタイヤパンク修理講習会を受けてきた。500円で凄い丁寧に教えてくれて、これでタイヤのチューブ交換も自分で出来るー!

夕飯は昨日買ってきた干物たちの食べ比べ。特にアジは楽しみ。九州のアジは脂が乗っていて、伊豆のアジは淡白なんだそう。身の色がまず違うもんなー。長崎産のは黄色い感じで伊豆のは赤い。そして野菜不足だったので、小松菜のおひたしとニラ玉(フライパンにくっついてぐちゃぐちゃになってしまった。。)、アボカド。そしてキャベツのお味噌汁。

金目鯛の干物
アジの干物2種
ニラ玉、小松菜のおひたし、アボカド
ご飯、キャベツのお味噌汁

干物美味い〜〜!!全部美味しい!金目鯛の皮は焼くとエビの味がする。マジで。
長崎のアジと伊豆のアジはほんとに全然違う。長崎のはジュワーっとした脂とタンパク質のうまみで、伊豆のはタンパク質のみのうまみって感じ??大分の佐伯のアジの干物をよく食べるから、長崎の方が慣れ親しんだ味やな。でも伊豆のをバクバク食べて長崎の食べると長崎ウマってなって、長崎のをバクバク食べて伊豆のを食べると伊豆ウマってなる。
ところでいつもの佐伯のアジの干物は冷凍で買ってるけど、今回出来立ての生の干物と全く遜色ない。激安なのに。。ちょっとだけ小ぶりだけど1/5くらいの値段だし。佐伯の海の市場まる、すげー!!

No comments:

Post a Comment