Thursday, August 13, 2015

2015.08.13.小鯛の棒寿司

明日、ようやくクーラーの取り付け!!きつかったーーー。。
ちょっとテンションが上がったので今日は小鯛の棒寿司にすることに。

なんか写真、バランスが変。。
小鯛の棒寿司と納豆巻き
つくねの照り焼き
もやしとピーマンの炒め物
お刺身こんにゃく
鯛あらのお味噌汁
小鯛の棒寿司
1.小鯛は鱗をとり、3枚おろしにして骨を抜く。
2.きつく塩をして2時間くらい冷蔵庫で水気を抜く。
3.塩を水で洗い、酢でも洗う。
4.酢100ml、砂糖大さじ1の中に昆布に挟んだ鯛とショウガをつけ込む。
5.片面1時間裏返して1時間浸け、酢を抜いて冷蔵庫で使うまで置いておく。
6.ご飯1合にミョウガ、煎りごま、酢 大さじ1と1/2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2を混ぜあわせ、あおいで冷ます。
7.鯛、ご飯、大葉をラップを敷いた巻きすで巻く。
8.2〜3時間室温で置いてなじませる。

つくねの照り焼き
1.今回は鶏胸肉のミンチ300gにすりおろしたタマネギ1個をきつく絞って混ぜる。
2.砂糖小さじ1、醤油小さじ1、片栗粉大さじ1、酒少々、卵の白身1個分を加えよく練る。
3.つくねの形にしてごま油で焼き、水、酒、砂糖、醤油で照り焼きにする。
4.皿にもり、卵の黄身と山椒をかける。

No comments:

Post a Comment