Monday, May 23, 2016

2016.05.23. 全力!汁なし担々麺

昨日のラーメン屋で、限定メニューの汁なし担々麺の写真を見て食べたくなっていたので、今日は汁なし担々麺に挑戦してみた。
自家製ラー油を作ったんやけど、今回のは激ウマ!!!!凄いいい香り。これは常にストックしておきたい感じやけど、超適当に作ってたから分量はいつものことやけど、材料すら全部覚えているか微妙。ちゃんとメモりながら作れば良かった。。。
でもまあ、覚えてる範囲でメモ書きを。。。

自家製ラー油
1.八角1個、クローブ1粒、ブラウンマスタードシード、中国山椒、緑の山椒(これは苦いので少なめにした)、韓国唐辛子粗挽き(これは大さじ2くらいやったような。。)、韓国唐辛子細挽き(大さじ1.5くらいやったような。。。)、タイの辛い唐辛子2本、ナツメグ少々、刻んだバイマックルーの葉5〜10枚くらい?を荒く叩き潰す。
2.1のスパイスミックスをフライパンにいれる。
3.グレープシードオイル100〜150mlを火にかけ刻んだニンニク、生姜を香りが出るまで熱し、焦げる前にスパイスミックスの方に移す。
4.グレープシードオイルにごま油100〜150mlを加え、鍋肌から煙が出るまで熱し、スパイスミックスの入ったフライパンに注ぐ。
5.冷めたら漉して保存容器に入れる。

漉す前に味見してみたら苦かったので(多分緑山椒のせい)、塩を少々加えてみたら苦さは感じず逆に甘みを感じるようになった!以前もなんか味付け前の状態で苦いなと思ったものに、塩で味付けしたら苦味がなくなったことがあった気がしたのでやってみたんやけど。これ、気のせいかな。それともそういう現象本当にあるんかな??

ラー油を作り、麺を打ち(今回はちょっと水多すぎた。夏は水分量を減らすべきというのを体感したわ。。)、芝麻醤を作り。。と全力で作りあげた汁なし担々麺。バイマックルーが効いてかなりオリジナリティ溢れるすごい美味しいのが出来た気がする。麺が好みより柔らかかったのが残念極まりない(T T)。

汁なし担々麺
サラダ
小籠包

汁なし担々麺
1.豚ひき肉と、ニンニク、生姜、玉ねぎ、ネギを炒め、醤油と醤油麹で味付けしておく。
2.玉ねぎとニンニクとコブミカンの葉のみじん切りに強力粉をまぶし、揚げて香味フライドオニオンを作っておく。
2.芝麻醤(大さじ2〜3)、酢、砂糖、オイスターソース、醤油で麺に絡めるソースを作っておく。
3.麺が茹で上がったら2のソースと和え、ひき肉あんをのせ、香味フライドオニオン、三つ葉を散らして完成。

サイドメニューで小籠包も作ったけど(写真撮り忘れ)、他に色々やってたら皮を発酵させすぎて、小籠包とプチ肉まんの中間みたいなものになってしまった。。味は小籠包なんやけどね。。。。。

No comments:

Post a Comment