Monday, April 27, 2015

2015.04.26 Muir Woods National Monument

今日もまたカリフォルニア。車で1時間くらいで行けてしまうので。。Muir Woodsという規模の小さい国立公園みたいなのに行ってみるつもり。デカイ杉の木(天然記念物)が有名なとこです。金曜日あたりから高カロリーな食事とワインが続いたので、今日は1日1食で歩きまくるぞ!!!!まずはI280でサンフランシスコへ。

 Route 101を使ってもサンフランシスコへは行けるんだけど、こちらは街中を走る感じで景色が面白くない。I280は草原や森が両脇にあって走ってて楽しい。I280に入ってすぐ右手に草原地帯がずーっと続く。これ、全部スタンフォード大学の敷地らしい!タイガーウッズがスタンフォード出身みたいで、この辺りのゴルフ場でゴルフの練習していたとか。。草原には牛とか馬とか放牧されてるし。。まさか野生ってことはないよね?!スタンフォードに農学部とかあるんだろうか?写真の上の真ん中のは大学のパラボラアンテナ。衛星の研究用みたい。15-20年くらい前にMARS POLOR LANDERっていう火星探査機が行方不明になった時、スタンフォードのパラボラアンテナが探査機の信号キャッチしたかも!?みたいなNEWがあった。これがそのアンテナか??この報道は間違ってたみたいだけど。でも日々宇宙と交信してるんやなあ。。。
話は変わって、こちらはロードバイク人口がめちゃ多い!ハイキングとかにいくと必ず自転車野郎がいっぱいいる。すごい羨ましい。そしてみんな写真のように普通に車の後ろに自転車積んで走ってる。この積み方すごい便利だと思うんだけど。日本でやっちゃいけんのかな?調べてみらんと。因みに写真の車が積んでるのはカゴ付きのママチャリ。さすがにこのパターンは初めてみた(笑)。というかよく考えたらこっちでママチャリ初めて見たかも!!?
右下の写真は何か分からんけど異様な建物があったので激写。敷地も結構広いけど。。ホント謎。

I280が終わったら有名なゴールデンゲートブリッジを通って北上。この海域は(昨日見たアルカトラズがある海域)流れが早くて、こんなとこに橋なんて創れるわけないと言われていたけど頑張った結果がこのゴールデンゲートブリッジ。なんか実物みるとおお〜っ!ってなる。橋の先は別荘地みたいな雰囲気のところ。ここを通って山を登っていき目的地のMuir Woods到着。人多くて駐車場見つけるの一苦労。駐車場といっても路駐なんだけど。
来週YOSEMITE国立公園に行くのでそこのMariposa Grobeとかぶるかなと思ったけど、こちらのはRed Woodsと言って高さが凄いことになる種類。YOSEMITEのはGiant Sequoiaで太さ方向にデカイ種類らしいので良かった。
 この山はめちゃめちゃ気持ちいい!木はいっぱい生えてるけど全体的に明るい!!!鬱蒼感ゼロ。そして木、高すぎて天辺見えないんですけど。。Red woodsは樹齢 〜2000年くらいまでの木で、最高120mくらいの高さに成長するらしい。

Giant sequoiaも少しは生息しているみたい。中空洞になってる木が結構あって木の中で余裕で立てます。木が空洞ってどういう状態?考えてみると凄い不思議なんですけど。
右下の写真は海が見えるオーシャンビューポイント。実際見ると凄い綺麗に海が見えるのに、写真に撮ると遥か彼方に1mmくらいうつるだけ。これが脳内変換されていない本当の景色なん?どうしても海を入れようと引きでとったら、ウォーリーを探せみたいな写真になった(笑)。Kosukeはどこでしょう?ベストが緑だから難易度高!そして結局海は上手く撮れず。


何か動物に遭遇!みんなdeer! deer!って言って写真撮ってたんだけど、これ鹿ですか??顔はカンガルーだと思うんだけど。。。耳の感じも。
そしてカンガルーの写真探してたら凄い写真がいっぱいあって、全然関係ないけどつい載せたくなってしまった。だってかなり衝撃的。。絶対に逆らってはいけない生物だよ、これ。。。



さて、 帰りもゴールデンゲートブリッジ。ここで奇跡の1枚が!右上の写真、なんかシルエットみたいになっててかっこいいんですけど、どうしてこうなったか全く分からない!完全に夕暮れ感出てますけど、本当は他の写真のように空真っ青だし。なんか分からんけどGood job、私!


 車についてるカーナビがアホすぎて、帰り道サンフランシスコの住宅街のすんごいど真ん中を走らされる。絶対もっといい道あるのに。。住宅街は坂が凄すぎて、登り坂の途中で止まったりしたら再発車がマジで怖い。タイヤ空回りして煙出る。下るときも落ちそうでヒ〜ってなる。


 帰りに噂のMexico系スーパー Mi Puebloに寄ってみた。このオレンジのがハバネロ!こんな可愛い見た目だとは思ってなかった。もっと毒々しい赤だと思っていた。。乾燥させたchileが何種類もあってめちゃ嬉しい。ずっと探しているchipotleも今日はないけど数日で入荷するそう。とりあえず、今あるものを真剣に物色。3種類2個ずつゲット。そんなに量は入ってないんだけどかさ張る。持って帰るの大丈夫かな。。
せっかくなので、外に併設されてるFood standみたいなとこでチキンとビーフのタコスを1個ずつ注文。small sizeで両方$1.7くらい。見た目は悪いけど、これが激ウマすぎる!!!!完全に私が探し求めていたメキシコ料理!こないだ食べたのとは全然違うわ〜。もちろん私が作ったのも違う。やっぱりそこらの店はアメリカ人の口に合うようにマイルドになってるんだろう。チキンの方にかかってるソースはSALSA VELDEだと思うんだけど、私が買ったソースとはスパイシーさが全然違う!ビーフのほうのも何、あの真っ赤なソース。あんなの店で見たことないんですけど。。これは本格的に自分で作れるようになるしかないかも。Kosukeはあまりこういうところで食べたがらないんだけど、これはさすがに納得してた!いや、ほんと美味しすぎる。
初めからこっちでメキシコ料理の本を仕入れるつもりで来てるんだけどまだお目にかかれていない。そもそも現地の大きな本屋みないなものを見たことがない。これは本格的に捜索せんといけん!!


No comments:

Post a Comment