グラタンなのでパンを作ろうと思い、前に料理教室でならったパイ生地の作り方を応用してクロワッサン出来ないかなーと試行錯誤でやってみた。バターもなかったのでマーガリンで。マーガリンの塩分の分パン生地に入れる塩は減らした。
粉、砂糖、塩、イースト、マーガリンの一部を混ぜまず一次発酵させてみた。パイ生地はイーストとか使わないので超適当。生地を冷やし、1cm角に切った冷凍した状態のマーガリンを混ぜる。マーガリンがでてしまった所は強力粉をまぶしながらなんとか生地状態まで持って行き(始めのほうは危うく大惨事になりそうな感じだった。。)、伸ばしてたたんでは冷やしを4回くらい繰り返してなんとかそれっぽいものが出来た。成形して二次発酵なんだけど、焼きたてでだそうかと思い、30度1時間発酵を室温で4時間くらい放置。ここが出来上がりに響いたかも。。
表面はクロワッサン。中心はバターロルみたいな。。 意外とKosukeさんは気に入ってたけど。 |
クロワッサンにマーガリンをたっぷり使っているのでホワイトソースには使いたくなくて、牛乳と塩、胡椒にコリアンダーシード(粉状)を多めに入れて、小麦粉でとろみをつけた軽いホワイトソースを作ってみた。これは大正解だった。クロワッサンとの組み合わせがバッチリ。
鮭とほうれん草のグラタン モッツアレラとオリーブのサラダ ししゃもの南蛮漬け(昨日の残り) クロワッサン |
この方法はレンジで加熱しながら作るんだけど、念のため半分に分けてて初めにやったのは加熱しすぎてカッチカチになってしまった。。でも食べたら味はめちゃ美味しかったのでパルメザンの代わりにすりおろしてグラタンにかけましたー。無駄にはなってない。
No comments:
Post a Comment