Wednesday, June 10, 2015

2015.06.10 自信作!冷しゃぶつけ麺

きょうは加水率50%の中華麺を打った。麺の幅の問題は麺帯を厚くすることでカバーしてみた。本当は明日まで熟成させたいけど、冷やして締めるからまあいいやということで。
初めは冷やし中華にしようかなと思ってたんだけど、もうちょっと面白くならんかなと思って路線変更。つけ麺に挑戦することにした。

今回は煮干し、サバ節を全面に出した感じにしようと試行錯誤。
つけダレのスープは大量の煮干しと昆布、厚削りのサバ節でかなり濃くとり、沖縄そばを作ったときに残った昆布と椎茸の煮物を投入。椎茸のグアニル酸を足す目的で。みりん、砂糖、酢を入れて煮立たせたら急冷。冷えたところで醤油を加え味を調整した。
スープをとったあとの煮干しとサバ節を香ばしくなるまでから煎りし、ブレンダーで粉末に。香味油はごま油に大量の唐辛子とサバ節をいれ加熱し、自家製サバ節激辛ラー油を作ってみた。
具は豚の冷しゃぶ、味付け半熟卵、レタス、キュウリ、焼きなす、焼きパプリカ、甘い錦糸卵、貝割れ。
冷しゃぶつけ麺!!つけダレも冷たいやつ。
手前の黄色いのはうちの実家特製ゆず胡椒。妹作製。ゆず胡椒はやっぱこれじゃないと!
そのままのつけダレで食べても、好みでだし粉やラー油やゆず胡椒いれても、どのパターンでも美味しい〜〜。味変えられると飽きずに食べれて楽しい。中でもおすすめはだし粉を大量に入れた食べ方。カルシウムも採れるし。Kosukeさんも大絶賛。
他に激ウマでもっと斬新でさっぱり食べられる味の組み合わせないかなー?

No comments:

Post a Comment