Chipotle in adobo sauce
1.Chipotle, New Mexico, Guajilloをから煎りしてからお湯で戻しクミン、コリアンダーシードパウダー、ニンニク、塩、砂糖、ドライタイム、ドライマジョラム、ホワイトワインビネガー、穀物酢とペーストにする。
2.フライパンに移し、フードプロセッサーは洗わずにトマト缶の中身をぶち込みそのまま回す。一部は後で使うのでとっておき、残りをフライパンに移しチリペーストと混ぜて火にかける。
3.沸騰したらとめて煮沸消毒したWECKに入れて、30分ボイルし保存食を作る。
| 適当に作った割にはアメリカで買った缶詰に近い味付けに! トマトが入った分、辛みはちょっとマイルド。 |
今日はたこが余るので明日お弁当にたこ焼きを持って行ってもらおうと思う。変なお弁当ばっかり持ってくる人と思われてるだろうな。。
たこ焼きとか年1くらいしかしないので、粉を買うのもたこ焼きソース買うのも面倒。で適当に作ってみた。うちには普通のソースもないので(あんま使わないから)、醤油とトマトソースで。
★Chipotle in adobo sauceを作ったときにとっておいたトマトソースに砂糖、醤油を入れて煮る。これだけ。
チリペーストに入っていたスパイスとチリが効いてて甘くてほんとにたこ焼きソースみたいな味になったよ!
★生地は薄力粉:出汁=1:5 卵1個。鰹節を細かい粉末にして足し、醤油を少々。これだけ。
刻みキャベツと青ネギを入れてふわふわでとろとろのたこ焼き出来たよ!
今日は少なめご飯ということでパスタ!
ヴォンゴレ(パスタにあさり味をしみ込ませたいのであさり多めで)
1.300〜400gのあさりを3時間くらい3%の塩水につけ塩抜き。
2.水洗いし、水を切った状態で冷蔵庫で数時間塩水を吐かせる。
3.フライパンに潰したニンニクと鷹の爪一本、甘めのプチトマト、多めのオリーブオイル、あさりを入れ火にかける。
4.水を少し多めに入れ蒸し焼きにする。
5.アサリがひらいたら取り出し保温しておく。ニンニクと鷹の爪は捨てる。
6.強火で煮汁を半分くらいに煮詰める。
7.固めに茹でたパスタとパセリを加え、中〜強火でめっちゃまぜながら煮汁を乳化しつつパスタに吸わせる。煮汁がなくなるまで数分間。
8.あさりと盛りつける。
たこの和風カルパッチョ
いつもはたこをスライスして梅ぼしと薬味を上からかけていただけやったけど、今回は梅でマリネしてみたらたこの臭みが完璧に消えて凄く美味しくなったみたい!
1.梅干しを刻みペースト状にし、蜂蜜と混ぜる。
2.たこをスライスし、1.のペーストを揉み込んで冷蔵庫で寝かせる。
3.みょうがとネギと共に盛りつける。最後に亜麻仁油をかける。
このヴォンゴレ大好評やった。実はヴォンゴレ作ったの初めて。酒蒸しとかはよく作るけど。。私は貝は食べきらんので私のご飯はアジの干物と三つ葉の和風パスタ。これ大好物。味付けはポン酢だけど、ポン酢をオレンジの絞り汁で作る。これと茹でたパスタ、焼いてほぐした干物、三つ葉、大葉と混ぜるだけ。
今日は少なめご飯ということでパスタ!
ヴォンゴレ(パスタにあさり味をしみ込ませたいのであさり多めで)
1.300〜400gのあさりを3時間くらい3%の塩水につけ塩抜き。
2.水洗いし、水を切った状態で冷蔵庫で数時間塩水を吐かせる。
3.フライパンに潰したニンニクと鷹の爪一本、甘めのプチトマト、多めのオリーブオイル、あさりを入れ火にかける。
4.水を少し多めに入れ蒸し焼きにする。
5.アサリがひらいたら取り出し保温しておく。ニンニクと鷹の爪は捨てる。
6.強火で煮汁を半分くらいに煮詰める。
7.固めに茹でたパスタとパセリを加え、中〜強火でめっちゃまぜながら煮汁を乳化しつつパスタに吸わせる。煮汁がなくなるまで数分間。
8.あさりと盛りつける。
たこの和風カルパッチョ
いつもはたこをスライスして梅ぼしと薬味を上からかけていただけやったけど、今回は梅でマリネしてみたらたこの臭みが完璧に消えて凄く美味しくなったみたい!
1.梅干しを刻みペースト状にし、蜂蜜と混ぜる。
2.たこをスライスし、1.のペーストを揉み込んで冷蔵庫で寝かせる。
3.みょうがとネギと共に盛りつける。最後に亜麻仁油をかける。
![]() |
| あと写真はないけどサラダ |
このヴォンゴレ大好評やった。実はヴォンゴレ作ったの初めて。酒蒸しとかはよく作るけど。。私は貝は食べきらんので私のご飯はアジの干物と三つ葉の和風パスタ。これ大好物。味付けはポン酢だけど、ポン酢をオレンジの絞り汁で作る。これと茹でたパスタ、焼いてほぐした干物、三つ葉、大葉と混ぜるだけ。

No comments:
Post a Comment