参鶏湯もどき
1.手羽先の骨を抜く。餅米1合を洗っておく。
2.中に餅米を詰め、爪楊枝でとめる。
3.余った餅米と餅米を詰めた手羽先、大量のニンニクとショウガ、クコの実、ナツメ、余ってた冬瓜、キクラゲを入れて鶏スープでひたすら煮る。水分が足りなくなったら水を加えながら好きなだけ煮る。今日は3〜4時間煮た。
4.好きな塩で食べる。
参鶏湯もどき 小松菜のおひたし もやしのナムル |
もやしのナムルの唐辛子が喉にしみるー(T T)。唐辛子入れなきゃ良かった。。。。
これ食べて薬飲んで朝起きたら、喉と気管の痛いの治ってた!!ちょっとびっくり。昨日ちょっと熱もあったのに。参鶏湯のおかげ!?
No comments:
Post a Comment