![]() |
〆さごしの炙り棒鮨 |
![]() |
手作り木綿豆腐の揚げ出し豆腐 天ぷら(ナス、甘長唐辛子、鶏ささみ、サツマイモ) 昨日の残りの豚汁 |
〆さごしの棒鮨
1.三枚おろしにしたさごしの半身に強めに塩を振って2時間冷蔵庫で置いておく。
2.水でざっと洗い、米酢100ml、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2に昆布を敷いて3〜4時間つけておく(途中でひっくり返す)。
3.ラップに包んだ上からアルミホイルを巻き冷凍庫で一晩(中心までカッチカチになるまで)。
4.翌朝冷蔵庫に移し自然解凍。
5.皮目をバーナーで炙る。
6.米1合に米酢大さじ1と1/2、塩小さじ1/3を混ぜ、刻んだ甘酢生姜を好きなだけ混ぜ込む。
7.巻きすにラップをしいて棒鮨にする。
8.2〜3時間室温でなじませる。
揚げ出し豆腐
1.水気を切った豆腐に薄力粉をまぶす。
2.裏ごしした卵の白身に1.をくぐらせる。
3.鰹節をまぶす。
4.180℃くらいで揚げる。
5.出汁にみりん、醤油、塩、酒で好きな濃さに味つけする。
6.揚げた豆腐を器に盛り出汁をはる。もみじおろし(今回は大根おろしに七味唐辛子を混ぜた)と三つ葉を盛る。
No comments:
Post a Comment