Wednesday, November 25, 2015

2015.11.25. 作りすぎた。。。

今日のご飯は多かった。。あまりの寒さになんとなくスープをシチューにしてしまったのが原因。やっぱり小麦粉を結構使うからお腹にたまるー。野菜も大量に入れてたし。。でも久しぶりで美味しかった。適当に作ったピラフもなんか妙に美味しくてよっしゃー!って感じ。

鯖とトマトのオーブン焼(アボカドと水切り塩ヨーグルトのソース)
ほうれん草と小松菜のベーコンソテー
カブと白菜、人参、ブロッコリーのシチュー
鶏ひき肉と人参、ピーマンのピラフ

シチュー
1.鶏ガラと玉ねぎ、セロリでチキンスープをとる。
2.適当量のスープに人参、カブ、大量の白菜と適量の塩を入れて煮込み始める。
3.ホワイトソースを作る。牛乳500mlを小鍋入れ弱火であたためる。
4.となりのコンロでバターと小麦粉(適当量)を弱火で炒め、小麦粉全てにバターを吸わせる。
5.牛乳を少量ずつ加えて練っていく。
6.牛乳を全て入れ終えて滑らかなソースになったら野菜を煮ている鍋に投入。
7.とろみが足りなければ牛乳の代わりにシチューの水分を使ってもう一度バターと小麦粉でソースを作って加える。
8.煮込む。味見をして薄ければ塩で調整。

鶏ひき肉と人参、ピーマンのピラフ
1.鶏胸ひき肉 150gくらいに水切りヨーグルト、塩、胡椒、コリアンダーシード、パプリカ、ガラムマサラを適当量加えて練って置いておく。
2.にんにく、玉ねぎ1/4個、をみじん切り、人参は小さめの乱切り、ピーマンは荒みじんに切っておく。
3.オリーブオイルで2合分の米をさっと炒めて鍋へ。
4.にんにく、玉ねぎを塩、胡椒少々で炒めた後人参、練っておいたひき肉を加え炒める。最後にピーマンを入れてちょっと火を通したら全てを米の上にのせる。
5.シチューに使ったチキンスープ2合分に塩小さじ1/4〜1/3の間くらいを加え、米に注いで炊く。

鯖とトマトのオーブン焼
1.鯖の半身に塩をしてしばらく置いておく。
2.酢をかけて1分くらいしたら水で洗い流して水気を拭く。
3.塩、胡椒、コリアンダー、パプリカをミックスしたものをまぶす。
4.フライパンで表面(特に皮側)を強火でパリッと焼いておく。
5.トマトを輪切りにして、種の部分を取り除く。
6.鯖とトマトを交互に並べてオーブンで焼く。
7.荒く潰したアボカドに青唐辛子のみじん切り、水切りヨーグルト、塩、こしょう、醤油少々を混ぜたものをソースとして添えて、好みでつけて食べる。

No comments:

Post a Comment