漁師さんが一本釣りした活魚を直売していて、その場で活締めにしてくれるという!
15時開始だけど1時間半前に行って並んだ。でも結構クーラーボックス置いて場所取りしている人もいる。コンテナは「アジ」「サバ」「クロダイ、ヤリイカ」「ヒラメ」の4つあって、魚の種類ごとに大まかに分かれている様子。とりあえず「アジ」と「クロダイ、ヤリイカ」に場所取り。まだ魚は入っていなくて今釣ってるという状況らしい。
と、ここで活魚のサバは今日ありませんの放送が。。アジとサバに場所取りしてる人が多くて、この放送でサバの列が消滅した。何かは分からんけどなんか入るというので、私はすかさずサバコンテナの一番目に陣取って様子見。
14時過ぎから順番に漁船が戻ってきて魚を入れ始める。
アジデカいーー!でも真アジ。私が陣取っているコンテナにはホウボウとかが入りそうということだったので、今旬ではない真アジはすっぱり諦めてホウボウとヤリイカ狙いに決定。
だんだん人も増えてきた。みんなアジに長蛇の列。最終的に100匹くらいになりそうなので、一人2匹までで後ろの方の人は1匹になるかも。。というアナウンスが。
前は好きなだけ買えたらしいけど、テレビで紹介されてから私たちみたいなのが来るようになって人が増えて追いつかんみたい。「たった2匹??」と怒ってる常連っぽいおじさんもいたけど。。
![]() |
ホウボウ!!可愛い〜。 |
今日の収穫。
これを捌かんといけん。。。。
ホウボウはアクアパッツァにしかしたことないので、今回はお刺身と唐揚げ、お刺身のアラでアラ汁を作ることにした。オニカサゴはうろこと内臓だけとっておいて、明日アクアパッツァパスタにしてみる。
ヤリイカは一匹はピチッとシートで一夜干しに、もう一匹は活きイカのお刺身!!私はイカ嫌いなんやけど活きイカのお刺身だけは大好物。
ゲソと内臓はホイル焼きにすることに。
イカ捌くの大苦戦。人生で2度めやし。しかもちょっとまだ生きてるし。。
ホウボウのお刺身はちょっと水っぽいという情報があったので、3枚おろしにしてから肝と共にピチッとシートで1時間半ほど脱水。でも捌いてる感じでは水っぽい感じせんかったけどなー。ぷりっぷりな感じ。こんな丸い魚3枚おろしにするのは初めてやったから、アラに身がたっぷり残ってました。
![]() |
活きヤリイカのお刺身 ホウボウのお刺身 肝醤油 |
そしてホウボウ!!なんつうか玄妙なお味って感じ??肝もカワハギとはまた違う感じの激うま。
せっかくやからつまとか大葉とか用意して綺麗にすれば良かったと今は思うけど、捌くのに夢中でそんな余裕なかった。。。
これはホウボウが一匹卵を持ってたので、焼いてみたもの。海の精っていう高級塩で食べるとこれまた絶品やった。醤油だとよくわからんくなる。
こちらはイカゲソとわたのホイル焼き。これも一匹卵を持ってたので、卵も放り込んでみた。新鮮なら私でも食べれるかと思ったけど、やっぱこれはダメやった。イカわた無理。
ホウボウの唐揚げ。これがまたすんごい美味しい!!食べたことあるようなないような味っていうか、なんか特徴あるけど何ていったらいいかよくわからん。かぼすも用意してたけど、これは塩のみが一番美味しかった。このパターン珍しい。
最後はしらすの沖漬けのっけごはんとホウボウのアラ汁で締め。うーん、ホウボウ凄い。アラ汁も激ウマ。具をネギだけにしたのがこれまた大正解。
超贅沢なこのご飯が2人で2000円いってないとは。。あ、沖漬けしらすが400円だったから2200円か。でも激安。やっぱ家メシ最高やなーー。
No comments:
Post a Comment