Friday, April 29, 2016

2016.04.28. カレイの白ワイン蒸し〜蕪のソース カレイの骨の唐揚げ添え〜

昨日筍とオリーブオイルがなかなか合うことを発見したので、木の芽ソースをジェノベーゼ風に使ってペペロンチーノを作ってみようと思いながら買い物へ。
今日のオススメの鮮魚がカレイ480円ということだったので、骨は唐揚げに、身は白ワイン蒸しにすることにした。はじめは身をソテーにするだけのつもりやったけど、魚を捌いてくれたおじさんが、この骨なら唐揚げに出来るよと教えてくれたので変更。
ソースは何にしようかと考えながら野菜コーナーに行ったら蕪が安かったので、蕪のソースに決定。
蕪の白いとこは水で柔らかく茹でたものをそのままペーストに。味が濃いので味つけなし。蕪の葉は塩水で柔らかくなるまで茹でて、少量の茹で汁に少量のバターを加えてミキサーでペーストにしてみた。

カレイの白ワイン蒸し〜蕪のソース カレイの骨の唐揚げ添え〜


筍とウド、コゴミのペペロンチーノ 木の芽ソース和え

ミントパイナップル

ペペロンチーノはちょっと味が薄かった。アンチョビも入ってるのに。。パスタって結構塩分強くしないとダメやなあ。特にこういうシンプルなパスタは。あとフライパンで木の芽ソースを和えたからか、木の芽の香りが飛んでた。。木の芽って熱加えちゃダメかも。残念(T T)。次は木の芽をガンガンに効かせて作りたい。この組み合わせは間違いないと思ってるんやけど。

カレイの蕪ソース、激うま。蕪ソース大成功。付け合わせたトマトのマリネともバッチリ合ってる。骨の唐揚げも激うま。



No comments:

Post a Comment